市内大学・短期大学情報

市内大学トピックス
- 【武庫川女子大学】健康・スポーツ科学部ゼミの学生が制作した運動動画が、宝塚市のホームページに掲載されました
- 【大手前大学】【さくら夙川キャンパス】新校舎E棟テープカットセレモニーを開催
- 【武庫川女子大学】経営学科の学生が関わった『阪神KANお散歩マップ』Vol.4が発行されました。
- 【武庫川女子大学】西宮市薬剤師会と武庫川女子大学薬学部が「新型コロナワクチン希釈・充填手技に関する研修会」を共同開催
- 【神戸女学院大学】「THE 世界大学ランキング 日本版」に今年度もランクイン!
- 【甲子園短期大学】3月27日(土曜日)オープンキャンパスを実施しました♪
- 【武庫川女子大学】看護師国家試験に全員合格、保健師国家試験も全員合格、管理栄養士国家試験は合格率99%を達成しました。
- 【神戸女学院大学】一人暮らしの学生向けに「食材提供会」を行いました
- 【武庫川女子大学】経営学部学生が運営メンバーの「大学生による中高生のためのSDGsアワード」で、審査結果が公開されました
- 【武庫川女子大学】共通教育科目でマーケティングについて学ぶ学生有志が地元企業のフェムテック関連商品開発に協力しました
- 【大手前大学】【いたみ稲野キャンパス】15日より「ありがとう伊丹!」を開催!校舎の壁面に思い出写真を上映
- 【関西学院大学】 新型コロナウイルスと政治をテーマに英語で議論
- 【神戸女学院大学】学生が小学生向けに英語教育のボランティア活動を行いました
- 【甲子園短期大学】認知症対応型共同生活介護(グループホーム)を想定した介護実習を学内で行いました。
- 【神戸女学院大学】「門戸街歩き食ツアー」を作成しました(地域創りリーダー養成プログラム)
- 【関西学院大学】 宮古教会と結んで東日本大震災の追悼礼拝~42人が参加
- 【神戸女学院大学】オンラインシンポジウム「『竹で稼ぐ男たち』のストーリー」を開催しました。
- 【関西学院大学】AI活用ワークショップをオンラインで開催~大学生と高校生120人が参加
- 【武庫川女子大学】情報メディア学科ゼミの学生が、甲子園警察署と自転車利用マナー向上の啓発動画を制作、発表会を行いました。
- 【武庫川女子大学】女性活躍総合研究所が国際女性デー「MUKOJOフォーラム」を開催しました。
- 【関西学院大学】次世代パワー半導体SiC基板の革新的プロセス技術を開発!~脱炭素社会の実現に挑む
- 【武庫川女子大学】バイオサイエンス研究所の令和2年度研究成果発表会が開かれ、ユニークな研究10件が発表されました
- 【武庫川女子大学】武庫川女子大学および武庫川女子大学短期大学部と尼崎市による包括連携協定の締結式が行われました。
- 【関西学院大学】産学連携でペットボトル10万本を削減へ、国内初の「BIZCAFE」誕生
- 【武庫川女子大学】経営学部の学生が、あまがさきキューズモールで子ども参加型のイベント「おつかいチャレンジ」を開催しました
- 【神戸女学院大学】「西宮浜まちじゅうミュージアム2020動画公開記念オンラインミーティング」に参加
- 【兵庫医科大学】医学部生が日本消化器外科学会総会の優秀演題賞を受賞 (6年次 数井 えりささん)
- 【武庫川女子大学】情報メディア学科、大森ゼミの3年生9人が「全国地域ブランド総選挙」で優秀発信賞等をトリプル受賞しました
- 【武庫川女子大学】大学・短期大学部が兵庫工業会と包括連携協定を締結しました
- 【武庫川女子大学】教育学科吉井ゼミが尼崎市の子ども食堂で「防災イベント」を実施しました。
- 【甲子園短期大学】特別養護老人ホームを想定した介護実習を学内で行いました。
- 【神戸女学院大学】絵本翻訳コンクール「受賞者の集い」を開催しました
- 【武庫川女子大学】武庫川女子大学および武庫川女子大学短期大学部と宝塚市による包括連携協定の締結式が行われました
- 【武庫川女子大学】教育研究社会連携推進室が主催する「第5回研究成果の社会還元促進に関する発表会」をWebで開催しました
- 【関西学院大学】三柳海渡さんが電子情報通信学会コミュニケーションクオリティ研究会で優秀オンラインポスター賞
- 【大手前大学】国立大学法人鳴門教育大学と連携協定を締結
- 【武庫川女子大学】教育学科神原ゼミの学生が「第69回近畿数学教育学会例会」でポスター発表を行いました。
- 【武庫川女子大学】鳴尾マネジメント連絡会の「なるお通信 Vol.1」が発行されました
- 【武庫川女子大学×西宮市美化企画課】「変えます!にしのみや。市への提言2020」プレゼンテーションを行いました。
- 【甲南大学マネジメント創造学部】CUBE生が【加古川「知」を結ぶプロジェクト】に参加し、高い評価を受けました!
- 【関西学院大学】「Withコロナと災害~どう創るニューノーマル」をテーマに「復興・減災フォーラム」開催
- 【大手前大学】【地域連携】「おうちでアミティ」プロジェクトに協力-2
- 【武庫川女子大学】情報メディア学科の学生が地元企業のCMづくりに挑戦する「広告メディア演習」で最終発表会が行われました。
- 【神戸女学院大学】「大学クローバー賞」・「めぐみ会賞」の表彰式を行いました
- 【大手前大学】【国際看護学部】日本看護科学学会学術集会の交流会に参加
- 【武庫川女子大学】経営学科の学生が「コワーキング図鑑」の制作に参加しました。
- 【武庫川女子大学】短大健康・スポーツ学科の学生たちが、授業で健康づくりのコミュニティプログラムを提案しました。
- 【神戸女学院大学】子どもたちとクリスマスパーティーを開きました(地域創りリーダー養成プログラム:こども班)
- 【武庫川女子大学】公江記念館前でキッチンカーが営業中。経営学科の実践教育拡充を目指しています。
- 【武庫川女子大学】阪神電気鉄道のQR乗車券実証実験に参加していた学生らが成果を報告し、一連のプロジェクトを完了しました。
- 【武庫川女子大学】看護学部和泉京子教授が羽曳野市の「自治功労者表彰」を受けました。
- 【神戸女学院大学】「野菜でMAKE YOU HAPPY」農地班がイベントを行いました(地域創りリーダー養成プログラム)
- 【神戸女学院大学】「第2回ひょうごユースecoフォーラム」に本学学生が企画委員及び活動紹介団体として参加しました
- 市内大学トピックス(過去の記事)
更新日:2021年04月01日