掲示板
対面授業実施における感染防止対策
新型コロナウイルス感染防止のため、授業への出席にあたってはソーシャルディスタンスをこころえ、以下の対応をお願いいたします。
〇 自宅を出る前と帰宅後に体調チェック
- 「熱っぽい」「体がだるい」など、風邪様ではないですか?
- 体温を測ってください
普段に比べて1度程度以上高い場合(37.5度前後)、協議会事務局に連絡の上、出席を見合わせてください。
電話番号 0798-69-3155
〇 教室に入る前に
- 手指は清潔に保たれていますか?
除菌剤を15秒ほど両手にこすり合わせる、または石鹸を使って30秒ほど手首から爪先まで泡立てて洗い、水気をぬぐってください。授業途中の入退室時も同様に。
〇 教室では
- マスクはつけて
飛沫感染防止のため、マスクは常に着用してください。
〇 授業終了後
- 念のための除菌
退室後にも入室と同様の除菌行動をとってください。
西宮市大学交流センターでは、新型コロナウイルス感染防止の対応を可能な限りとっていますが、自身はもとより、他者をも守るためにご協力ください。
開講期間・授業スケジュール
2023年度共通単位講座 開講期間・授業スケジュールについて (PDFファイル: 122.7KB)
- 授業回数は15 回の開講を基本としている。休講等で授業回数が不⾜する場合は補講を⾏います。
- 西宮市大学交流センター休館日(月曜日)及び日曜日は授業を行いません。
リンク
- この記事に関するお問い合わせ先
-
西宮市大学交流センター
(所管:西宮市地域学習推進課)西宮市北口町1-2-602 アクタ西宮東館6階
西宮市大学交流センター
電話番号 0798-69-3155お願い:大学提供情報につきましては、各大学に直接お問い合わせ下さい
更新日:2023年03月10日