【甲南大学リカレント教育センター】公開講座のご案内

2023年9月~2024年2月

甲南大学公開講座

【甲南大学webサイトより】
 

リカレント教育センターでは地域の皆様に「甲南大学の多種多様な研究」の一端に触れていただけるような公開講座を開講しています。オンライン併用講座は、後日オンデマンド配信にてオンラインでの視聴にも対応しています。皆様のご参加お待ちしています。

市民社会と法律―デジタル時代の法律問題―

法律を身近に感じてもらうための講座。民事の世界では、民法の改正、EC取引の増加、社会のデジタル化を背景とした様々な法的問題が出てきています。このような傾向を踏まえて、「仮装通貨に関する法的問題」、「AIに関する法的問題」、「DXと労働問題」という最新のテーマのお話をさせて頂きます。刑事の世界では、新聞・テレビで報道される刑事事件の仕組みや裁判員裁判について説明した上、一番大きな問題、「えん罪のない刑事裁判」について考えます。

概要
開催日時 2023年9月30日(土曜日)・10月21日(土曜日)・11月25日(土曜日)・12月16日(土曜日)10時~11時30分<全4回>
第1回:仮装通貨に関する法的問題
第2回:DXと労働問題
第3回:冤罪をなくすためには
第4回:AIに関する法的問題
開催概要 定員:対面80名/オンライン100名(先着順)
対象者:一般・社会人・学生(高校生以上)
会場:【対面】岡本キャンパス/【オンライン】Zoom
受講料:2,000円(傷害保険料・資料代・消費税含む)
申込期間 8月28日(月曜日)~9月17日(日曜日)
申込方法 下記リンクをご覧のうえ、お申し込みください。

 

カーボンニュートラルとエネルギー変換材料研究: 2.水素製造と光触媒―究極のクリーンエネルギー製造法―

水素は燃やしても水しか排出しないクリーンなエネルギー源として期待されていますが、水素の製造には現在化石資源が使われており、「使う」分にはクリーンであっても、「作る」際には、限られた資源の消費と二酸化炭素の排出を伴う課題があります。水素の製造の原料として水、エネルギー源として太陽エネルギーが利用できれば理想的であり、そのためのさまざまな取り組みが行われています。本講座では、光触媒を使ったシンプルな水素製造法について、その歴史、原理や研究開発の現状について解説します。 

概要
開催日時 2023年10月7日(土曜日)10時~11時30分
開催概要 定員:対面80名/オンライン100名(先着順)
対象者:一般・社会人・学生(高校生以上)
会場:【対面】岡本キャンパス/【オンライン】Zoom
受講料:500円(傷害保険料・資料代・消費税含む)
申込期間 2023年9月4日(月曜日)~9月24日(日曜日)
申込方法 下記リンクをご覧のうえ、お申し込みください。

 

他人の著作物の適正な利用について考える ~本の執筆、動画・ホームページの作成などで心配になったことはありませんか?~

他人の著作物を利用するときには、著作権者の許諾を得ることが必要となります。利用のための許諾が必要かどうかについてはどのように判断すればよいのでしょうか。一定の例外的なケースでは、著作権者等の許諾を得ることなく著作物を利用することが認められていますが、どのような場合なのでしょうか。著作権法の基本的事項を中心にお話しします。 

概要
開催日時 2023年10月14日(土曜日)10時~11時30分
開催概要 定員:対面80名/オンライン100名(先着順)
対象者:一般・社会人・学生(高校生以上)
会場:【対面】岡本キャンパス/【オンライン】Zoom
受講料:500円(傷害保険料・資料代・消費税含む)
申込期間 2023年9月11日(月曜日)~10月1日(日曜日)
申込方法 下記リンクをご覧のうえ、お申し込みください。

 

キャラクターの利用と著作権

キャラクターの利用と著作権について採り上げます。アニメや漫画ゲームなどのコンテンツが世界中でファンを獲得し、それに伴ってリアル空間でのキャラクターの利用だけなく、メタバースなどの仮想空間においても利用が拡大し加速しつつあります。
キャラクターの保護について著作権法はどのように対応しているのか。リアル空間での利用を中心に、仮想空間における利用ついても触れつつ、基礎的な知識だけでなく実際の事例についても解説します。 

概要
開催日時 2024年2月10日(土曜日)・2月17日(土曜日)・2月24日(土曜日)10時~11時30分 <全3回>
第1回:キャラクターの著作権
第2回:ゲーム・キャラクターの著作権
第3回:キャラクター造形物の著作権
開催概要 定員:対面80名/オンライン100名(先着順)
対象者:一般・社会人・学生(高校生以上)
会場:【対面】岡本キャンパス/【オンライン】Zoom
受講料:1,500円(傷害保険料・資料代・消費税含む)
申込期間 2024年1月9日(火曜日)~1月28日(日曜日)
申込方法 下記リンクをご覧のうえ、お申し込みください。

 

詳細は、下記リンクをご覧ください。

 

この記事に関するお問い合わせ先

この記事は、各大学からのお知らせを転載したものです。
ご不明な点は記事中のリンクより、主催者に直接お問い合わせください。


西宮市大学交流センター
(所管:西宮市地域学習推進課)

​​​​​​​西宮市北口町1-2-602 アクタ西宮東館6階
西宮市大学交流センター
電話番号 0798-69-3155


更新日:2023年08月04日