【大手前大学・大手前短期大学】2025年度公開実技講座 受講生募集

大学で絵画を学ぶ

大手前大学公開実技講座

【大手前大学webサイトより】


2025年度の公開実技講座は、人物画を〈Aコース〉と〈Bコース〉の2コースに分けて開講いたします。AB両コースの受講はもちろんのこと、AコースもしくはBコースのみの受講も可能です。基本から丁寧に指導しますので、初心者の方も安心して受講いただけます。
趣味で絵を描いている方、絵を学びたいと思っている皆さま、大手前大学のさくら夙川キャンパスで一緒に学びませんか。皆さまのご参加をお待ちしております。

Aコース
テーマ 人物画を描く/ 着衣と裸婦クロッキー
内容 着衣固定ポーズ3回、裸婦クロッキー1回
講座日 2025年5月10日、17日、24日(着衣)、31日(裸婦クロッキー) 土曜日、全4回 14時~16時
受講料 11,000円(モデル料含む)

 

Bコース
テーマ 人物画を描く/ 裸婦
内容 裸婦固定ポーズ3回
講座日 2025年6月14日、21日、28日(裸婦) 土曜日、全3回 14時~16時
受講料 13,000円(モデル料含む)

 


 

講座実施要項
会場 大手前大学・大手前短期大学 さくら夙川キャンパス
美芸院B32教室(絵画実習室)
対象 18歳以上の一般の方。初心者歓迎。
定員 A・B各40名
指導 大手前大学 建築&芸術学部 造形美術専攻(絵画)専任教員
井澤幸三教授(建築&芸術学部 専任教員、独立美術協会会員)
廣田政生教授(建築&芸術学部 専任教員(2025年3月31日まで)、独立美術協会会員)
材料 受講者が準備(自分が使いたい画材をご持参ください。)
油彩、アクリル、水彩、パステル、色鉛筆、デッサン用具など任意の画材一式。
キャンバスを使用の方は持参してください。(10号程度の大きさ)
イーゼル、カルトンは絵画教室に常備のものを使用できます。
木炭紙、画用紙、水彩紙、パステル紙、木炭は教室で実費で購入可。
受講申込 下記リンクをご覧のうえ、大手前大学へお申込みください。
申込受付期間:2025年2月10日(月曜日)~3月31日(月曜日)



西宮市大学交流センターはお申込み先ではありませんのでご注意ください。

詳細は、下記リンクをご覧ください。 

この記事に関するお問い合わせ先

この記事は、各大学からのお知らせを転載したものです。
ご不明な点は記事中のリンクより、主催者に直接お問い合わせください。


西宮市大学交流センター
(所管:西宮市地域学習推進課)

​​​​​​​西宮市北口町1-2-602 アクタ西宮東館6階
西宮市大学交流センター
電話番号 0798-69-3155


更新日:2025年02月13日