【武庫川女子大学】「第7回研究成果の社会還元促進に関する発表会」で10件の研究成果が発表されました。

<日本語/English>「第7回研究成果の社会還元促進に関する発表会」で10件の研究成果が発表されました。

【武庫川女子大学WEBサイトより転載】

第7回研究成果の社会還元促進に関する発表会
内部統制を基軸とした行政経営に関する研究(中間報告)―COSOフレームワークの活用―
学習支援ボランティア「ふでばこ」の学生を対象としたインタビュー調査

 

English below.

 

本学教員の研究成果を報告する「第7回研究成果の社会還元促進に関する発表会」が2月15日、公江記念館大講義室で対面とオンラインで開催され、学科や研究所から10件の研究成果が報告されました。この発表会は毎年、教育研究社会連携推進室が主催していましたが、今年度は女性活躍総合研究所との共催。抗菌ペプチドの抗微生物活性の研究、地方公共団体の内部統制システム導入の課題、芦屋市のヘルスアップ事業と連携する健康調査など、10学部17学科の多様な分野を反映し、様々なフィールドから先進的な発表が相次ぎました。

発表内容は下記のとおり

■抗菌ペプチドおよび抗菌ペプチドのバイオコンジュゲートの抗微生物活性評価―抗菌ペプチドの薬物送達システムへの応用―

薬学科 吉田都教授

■学習支援ボランティア「ふでばこ」の学生を対象としたインタビュー調査

看護学科 藤田優一教授

■産学連携による地方創生人材の育成―ふるさと納税返礼品開発に関する報告―

経営学科 谷口浩二助教

■集落の社会的機能にみる過疎地域の現状と課題―中山間地域のジェンダーを視点として―

経営学科 藤井善仁助教

■内部統制を基軸とした行政経営に関する研究(中間報告)―COSOフレームワークの活用―

共通教育部 山本晶子教授

■野球聖地の生活質感とこれからの展望(3)住環境アンケート自由記述―(2020年1月~12月甲子園番町街全世帯配布・回収分)―

生活美学研究所 森田雅子教授

■ライフステージにおける地域住民の健康調査に関する連携活動―芦屋市ヘルスアップ事業との連携における検討―

健康運動科学研究所 森田彩助手

■モノにみる現代日本の生活文化と歴史の発掘及びその活用に関する研究―附属総合ミュージアム所蔵の中田家コレクションの学術的活用―

附属総合ミュージアム 横川公子特任教授

■大規模団地で新型コロナ後に再開された「夏祭り」の子ども達にとっての意義―高須夏祭りでのアンケート調査を通して―

教育研究社会連携推進室 大坪明特任教授

■丹波市でのハッピーバース応援ギフト事業の評価等に係る調査―最終報告―木製玩具等の贈呈を受けた人のアンケート回答の分析を通して―

教育研究社会連携推進室 大坪明特任教授

 

The 7th Conference on Promoting the Research Outcomes to the General Public was held on February 15 in the large lecture room of the Koe Memorial Hall, both in person and online, to report on the research results of the university's faculty members.

 

This presentation has been hosted annually by the Office for the Promotion of Education, Research and Social Collaboration, but this year it was co-hosted with the Institute for Women’s Career Advancement and Gender Equality Development. A series of advanced presentations from a variety of fields, reflecting the diversity of the 10 faculties and 17 departments, included research on the anti-microbial activity of antimicrobial peptides, issues in introducing an internal control system for local governments, and a health survey in conjunction with the Ashiya City Health Up Project.

この記事に関するお問い合わせ先

西宮市大学交流センター
(所管:西宮市地域学習推進課)

​​​​​​​西宮市北口町1-2-602 アクタ西宮東館6階
西宮市大学交流センター
電話番号 0798-69-3155

メールでのお問い合わせはこちら

お願い:大学提供情報につきましては、各大学に直接お問い合わせ下さい

更新日:2023年02月20日