【関西学院大学】2025年度 後期オープンセミナー 受講生募集

【関西学院大学webサイトより】
関西学院大学のオープンセミナーは、広く学外の一般市民の皆様を対象として、毎年春と秋に実施されている無料公開講座です。この歴史あるセミナーは、全国の大学の公開講座の中でも古くから開講しており、1970年にまでさかのぼります。大学の開放的な視点から、広く市民の皆様を迎え入れ、共に学ぶことを目的として、生涯学習プログラムの先駆けとしてスタートしました。
現在は、前期と後期ごとに「西宮上ケ原キャンパス講座」と「神戸三田キャンパス講座」として開催されており、多くの市民の方々にご受講いただいています。2025年度も昨年度に引き続き、全面対面講座として開催されます。ひとつのシリーズにつき3回の講座(テーマ)が実施され、テーマについてご理解をより深めていただくため、原則3回ともご受講いただくことを推奨しております。
定員になり次第、受付を終了いたしますのでお早めにお申込みください。
西宮上ケ原キャンパス講座
1.シリーズ名:キリスト教と戦争の記憶と想起
定員:400名 ※定員になり次第締め切ります(先着順)
場所:関西学院大学 西宮上ケ原キャンパス [B号館(予定)]
開催日時 | テーマ・講師 |
---|---|
10月18日(土曜日) 10時~12時 |
新約聖書における和解の思想 講師:淺野 淳博(神学部教授) |
11月15日(土曜日) 10時~12時 |
神戸の女性キリスト者、座古愛子から見た戦争 講師:岩野 祐介(神学部教授) |
12月6日(土曜日) 10時~12時 |
ドイツの戦災遺構としての教会一警告と和解のシンボル 講師:小田部 進ー(神学部教授) |
神戸三田キャンパス講座
2.シリーズ名:刑罰を考える
定員:180名 ※定員になり次第締め切ります(先着順)
場所:三田キッピ―モール6F 三田市まちづくり協働センター 多目的ホール
開催日時 | テーマ・講師 |
---|---|
10月4日(土曜日) 10時30分~12時30分 |
法制度としての刑罰について 講師:中村 悠人(司法研究科教授) |
11月1日(土曜日) 10時30分~12時30分 |
拘禁刑と刑務所での処遇 講師:中村 悠人(司法研究科教授) |
11月29日(土曜日) 10時30分~12時30分 |
犯罪や非行への様々な対応 講師:中村 悠人(司法研究科教授) |
受講料無料
申込み:2025年8月25日(月曜日)10時~
下記リンクをご覧のうえ、関西学院大学へお申し込みください。
西宮市大学交流センターはお申込み先ではありませんのでご注意ください。
詳細は、下記リンクをご覧ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
この記事は、各大学からのお知らせを転載したものです。
ご不明な点は記事中のリンクより、主催者に直接お問い合わせください。西宮市大学交流センター
(所管:西宮市地域学習推進課)西宮市北口町1-2-602 アクタ西宮東館6階
西宮市大学交流センター
電話番号 0798-69-3155
更新日:2025年09月02日