【神戸女学院大学研究所】研究所主催講演会 参加者募集
いのち輝いて生きる 性とは・愛とは・生きるとは

【神戸女学院大学webサイトより】
神戸女学院大学 研究所主催講演会のご案内です。(神戸女学院大学金曜公開プログラム)
多数の方のご来場を心よりお待ちしております。
講演者 | 永原 郁子 氏 (公益社団法人 小さないのちのドア 代表理事) 永原 郁子 1993年神戸市北区にてマナ助産院を開業。自然出産や子育て支援を通して地域母子保健に携わる。 2000年に性教育グループ「いのち語り隊」を立ち上げ、幼稚園、小中高校、保護者や教職員に向けて講演を行う。「性を語ることは、生きることを語ること」という信念のもと「いのちと性」の大切さを年間約150か所で語る。 その活動は注目を集め、TBSテレビ「情熱大陸」などメディアにも多数取り上げられる。「ティーンズのための命のことがわかる本」など執筆活動にも取り組む。 2018年に予期せぬ妊娠で途方に暮れる女性の24時間相談や、住む所がない妊婦の生活・自立支援を行う「小さないのちのドア」をスタート!2024年度には法定化の運びに。 |
---|---|
開催日 | 2025年10月17日(金曜日)10時35分~11時25分 |
会場 | 神戸女学院 講堂(エミリー・ホワイト・スミス記念講堂) |
参加費 | 無料 |
申込 | 不要 |
- 自家用車でのご来場はご遠慮ください。タクシーでお越しになる場合は、西門をご利用ください。
- キャンパス内は全面禁煙となっております。あらかじめご了承願います。
西宮市大学交流センターはお問合せ先ではありませんのでご注意ください。
詳細は、下記リンクをご覧ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
この記事は、各大学からのお知らせを転載したものです。
ご不明な点は記事中のリンクより、主催者に直接お問い合わせください。西宮市大学交流センター
(所管:西宮市地域学習推進課)西宮市北口町1-2-602 アクタ西宮東館6階
西宮市大学交流センター
電話番号 0798-69-3155
更新日:2025年09月30日