【関西学院大学】2023年度春季オープンセミナー受講生募集

【関西学院大学webサイトより】
関西学院大学オープンセミナーは、広く学外の一般市民の皆様を対象として、毎年春と秋に実施している公開講座です。
全国の大学の公開講座の中でもその歴史は古く、1970年にまでさかのぼります。大学の開放という観点から広く市民の皆様を迎え入れ共に学ぶという趣旨のもと、生涯学習プログラムの先駆けとしてスタートしました。現在は春季・秋季ごとに、「西宮上ケ原キャンパス」、「神戸三田キャンパス」にて開講し、多くの市民の皆様にご参加いただいております。2022年度は、対面講座とオンライン講座で開催いたしました。
2023年度は、新型コロナ感染症拡大防止対策を講じ、全面的に対面講座にて開催いたします。
西宮上ケ原キャンパス講座
1.シリーズ名:経済学の最前線 -環境、金融、スタートアップ-
定員:300名(予定)※定員になり次第締め切ります(先着順)
場所:関西学院大学 西宮上ケ原キャンパス [B号館(予定)]
開催日時 | テーマ・講師 |
---|---|
5月20日(土曜日) 10時~12時 |
経済活性化の起爆剤?-スタートアップの登場とその課題- 講師:加藤 雅俊(経済学部教授) |
6月17日(土曜日) 10時~12時 |
エシカルとは何か?-貿易と環境・資源の問題を考える- 講師:東田 啓作(経済学部教授) |
7月8日(土曜日) 10時~12時 |
最近の物価動向をどう考えるか?-日本の物価と金融政策- 講師:秋吉 史夫(経済学部教授) |
- 社会状況に鑑み、定員の増減、急遽、講座の中止・休講とすることがあります。
- 参加の際は、感染症拡大防止対策へのご協力をお願いします。詳細は受講生へお知らせいたします。
申込期間:2023年3月1日(水曜日)~5月8日(月曜日)
- 定員になり次第、受付を終了いたします(先着順)。
- 定員を満たしていない場合は、追加募集いたします。
下記webサイトをご覧のうえ、お申込みください。
神戸三田キャンパス講座
2.シリーズ名:ウイズコロナと会計・経済
定員:130名(予定)※定員になり次第締め切ります(先着順)
場所:三田キッピ―モール6F 三田市まちづくり協働センター[多目的ホール]
開催日時 | テーマ・講師 |
---|---|
7月15日(土曜日) 10時30分~12時30分 |
会計の基本と財務諸表分析から見えること 講師:譚 鵬(商学部准教授) |
7月22日(土曜日) 10時30分~12時30分 |
経営のための会計と地域経済を支える中小企業 講師:吉川 晃史(商学部教授) |
7月29日(土曜日) 10時30分~12時30分 |
金融機関による地域支援とその測定 講師:𠮷原 清嗣(京都工芸繊維大学非常勤講師) |
- 社会状況に鑑み、定員の増減、急遽、講座の中止・休講とすることがあります。
- 参加の際は、感染症拡大防止対策へのご協力をお願いします。詳細は受講生へお知らせいたします。
申込期間:2023年3月1日(水曜日)~6月30日(金曜日)
- 定員になり次第、受付を終了いたします(先着順)。
- 定員を満たしていない場合は、追加募集いたします。
下記webサイトをご覧のうえ、お申込みください。
詳細は、下記リンクをご覧ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
この記事は、各大学からのお知らせを転載したものです。
ご不明な点は記事中のリンクより、主催者に直接お問い合わせください。西宮市大学交流センター
(所管:西宮市地域学習推進課)西宮市北口町1-2-602 アクタ西宮東館6階
西宮市大学交流センター
電話番号 0798-69-3155
更新日:2023年02月17日