【関西学院大学】2022年度春季オープンセミナー受講生募集

【関西学院大学webサイトより】
関西学院大学オープンセミナーは、広く学外の一般市民の皆様を対象として、毎年春と秋に実施している公開講座です。
全国の大学の公開講座の中でもその歴史は古く、1970年にまでさかのぼります。大学の開放という観点から広く市民の皆様を迎え入れ共に学ぶという趣旨のもと、生涯学習プログラムの先駆けとしてスタートしました。
現在は春季・秋季ごとに、「西宮上ケ原キャンパス」、「神戸三田キャンパス」にて開講し、多くの市民の皆様にご参加いただいております。2022年度春季オープンセミナーは、西宮上ケ原キャンパス講座はオンライン(Zoom)講座として、神戸三田キャンパス講座は対面講座として開催いたします。
オンライン講座(Zoomによるリアルタイム配信) 後日録画動画配信いたします。
1.アフター・コロナの人生と意思決定
定員:300名 ※先着順で定員になり次第締め切ります。
開催日時 | テーマ・講師 |
---|---|
6月11日(土曜日) 10時~12時 |
幸福に繋がるサービスの創造 経営戦略研究科教授 山本 昭二 |
7月30日(土曜日) 10時~12時 |
混迷と不合理を打破する創造的な問題解決の処方箋 経営戦略研究科教授 徳崎 進 |
8月6日(土曜日) 10時~12時 |
市役所を利用してもっと豊かな人生に 経営戦略研究科教授 石原 俊彦 |
申込期間:2022年5月9日(月曜日)10時~
※定員になり次第受付を終了いたします(先着順)
下記webサイトをご覧のうえ、お申込みください。
神戸三田キャンパス講座【三田市 共催】
2.パラダイムシフト下の今の社会を考える
会場:KIPPY MALL(キッピ―モール)6階多目的ホール
定員:90名 ※先着順で定員になり次第締め切ります。
開催日時 | テーマ・講師 |
---|---|
7月2日(土曜日) 10時30分~12時30分 |
なぜ、男女共同参画、DX、企業不祥事は改善できないのか ~意識改革と是正措置の視点から~ 社会学部教授 野瀬 正治 |
7月9日(土曜日) 10時30分~12時30分 |
仕事と生活の関係が変わる ~温故知新 ジェンダーとワークインライフの視点から~ 大阪経済法科大学教授 荒木 康代 |
8月27日(土曜日) 10時30分~12時30分 |
コロナ時代における社会経済の変化 ~自律化と多様性の観点から~ 大和大学准教授 河野 俊明 |
申込期間:2022年5月9日(月曜日)10時~
※定員になり次第受付を終了いたします(先着順)
下記webサイトをご覧のうえ、お申込みください。
詳細は、下記リンクをご覧ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
この記事は、各大学からのお知らせを転載したものです。
ご不明な点は記事中のリンクより、主催者に直接お問い合わせください。西宮市大学交流センター
(所管:西宮市地域学習推進課)西宮市北口町1-2-602 アクタ西宮東館6階
西宮市大学交流センター
電話番号 0798-69-3155
更新日:2022年05月09日