【武庫川女子大学音楽学部】音楽療法講演会10 受講生募集
音楽がつむぐ場とは何か~教育とセラピーのあわいを見つめて~

【武庫川女子大学webサイトより】
人は生まれながらに音楽しています。例えば小さな子どもであっても、楽しいとき、安心しているとき、何気なく歌を口ずさみ、時には気持ちを歌詞にして表現します。
皆さんとお話ししながら音楽と人間の関係の“そもそも”を紐解きつつ、私たちが音楽することにともなう即興性や身体性、教育や療法をめぐる課題について、考えてみたいと思います。
日時 | 2021年2月27日(土曜日) 13時~17時(ZOOMへの入室12時45分~)
定例研究会のみ、あるいは音楽療法講演会(15時開演、14時45分以降入室可能)からのご視聴も可能です。 |
---|---|
会場 | オンライン会議システムZOOM形式 |
定員 | 100名 |
講師 | 森 薫(埼玉大学教育学部芸術講座音楽分野 准教授) |
参加費 | 無料 |
申込 | 要予約 下記webサイトをご覧のうえお申込みください。 |
申込締切 | 2月26日(金曜日)23時59分 |
詳細は、下記リンクをご覧ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
この記事は、各大学からのお知らせを転載したものです。
ご不明な点は記事中のリンクより、主催者に直接お問い合わせください。西宮市大学連携課
西宮市北口町1-2-602 アクタ西宮東館6階
西宮市大学交流センター
電話番号 0798-69-3155
更新日:2021年01月29日