【大手前大学】2019年度公開実技講座
大学で絵画を学ぶ XV
【大手前大学webサイトより】
大手前大学・大手前短期大学は地域に開かれた大学をめざして、毎年、美術の公開実技講座を開講し、受講生の皆さんからも好評をいただいております。
2019年度の実技講座も、人物画を(A前期)と(B後期)の2期に分けて開講します。
前期もしくは後期のみでも受講できます。もちろん全期間をとおしての受講は大歓迎です。
趣味で絵を描いている方、絵を学びたいと思っている皆さん、大手前大学のさくら夙川キャンパスで共に学びませんか。初心者の方も安心。大手前大学メディア・芸術学部のスタッフが基本から丁寧に指導します。
テーマ | 人物画を描く/着衣と裸婦クロッキー |
---|---|
内容 | 着衣固定ポーズ3回、裸婦クロッキー1回 |
講座日 | 全4回(5月18日、5月25日、6月1日、6月8日の土曜日 14時~16時) |
受講申込 受付期間 |
2019年4月12日(金曜日)まで。 |
受講料 | 10,000円(モデル費含む) |
テーマ | 人物画(裸婦)を描く |
---|---|
内容 | 裸婦固定ポーズ3回 |
講座日 | 全3回(6月22日、6月29日、7月6日の土曜日 14時~16時) |
受講申込 受付期間 |
2019年4月12日(金曜日)まで。 |
受講料 | 10,000円(モデル費含む) |
実施場所 | 大手前大学さくら夙川キャンパス内 美芸院B32教室(絵画実習室) |
---|---|
対象 | 18歳以上の一般市民。絵の経験は問わない。初心者歓迎。 |
受講定員 | A・B各40名 |
指導 | 大手前大学 メディア・芸術学部専任教員 井澤幸三教授 メディア・芸術学部絵画担当、独立美術協会会員 廣田政生教授 メディア・芸術学部絵画担当、独立美術協会会員 |
材料 | 受講者が準備(ご自分が使いたい画材をご持参下さい) 油彩、アクリル、水彩、パステル、色鉛筆、デッサン用具など任意の画材一式。 キャンバスを使用の方は持参してください。(10号程度の大きさ) イーゼル、カルトンは絵画教室に常備のものを使用できます。 木炭紙、画用紙、水彩紙、パステル紙、木炭は教室で実費で購入することができます。 |
詳細は、下記リンクをご覧ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
西宮市大学連携課
西宮市北口町1-2-602 アクタ西宮東館6階
西宮市大学交流センター
電話番号 0798-69-3155(大学提供情報につきましては、各大学に直接お問い合わせ下さい)
更新日:2019年02月01日